

11月7日は長野のいいお産の日 マタニティフェスタに出演します
もう早いもので11月になりました。 今週は息子の7歳になる誕生日でした。 僕は料理にもこだわります^^ 息子のリクエストが焼き鳥だったんで 串に刺してある出来上がっているものではなく 全部最初の仕込みからやります。 鳥をさばいて ネギと串に刺していきます。...
秋の阿蘇で開催されたコンサートの映像
「南阿蘇えほんの国」のイベントの中で開催された「Feel & Sence」 開催場所は 今年で3回目となる葉祥明阿蘇美術館のお庭でのコンサート 秋の阿蘇 そして美しい夕日の中での演奏は 見る人の心の旋律に触れます そのコンサートの様子を公開いたしました...


南阿蘇えほんの国にてお届けいたしました
阿蘇での時間は何にも代えがたいものとなりました 詩画集「おたんじょう おめでとう 〜いのちの出会いが教えてくれること〜」 この表紙の絵は 葉さんが僕ら家族を描いてくださったものです 僕ら家族にとっては この絵の世界が まさにここ葉祥明阿蘇美術館なのです...


36歳 年男
10月12日は僕の36歳の誕生日でした 家族に祝ってもらえるって本当に幸せです 人生って本当に素晴らしいですね 僕を生んで育ててくれた 父母に心からありがとう そして 生まれてくることを選んだ自分へありがとう 温かい家族に支えられ 素晴らしい仲間たちと巡り会え...


いよいよ南阿蘇えほんのくにイベント!
もう10月に入って、9日も経っていましたね 時の流れが速いですね いよいよ来週は、南阿蘇えほんのくにイベントで 僕の大好きな葉祥明美術館でのコンサートです 東京や鹿児島からも来てくださるようで 遠いところ来てくださって、本当に嬉しいです 南阿蘇えほんのくにのホームページにも...


夢は 人を大きく成長させてくれるもの
今日は息子のことを書きます はじめに 僕は息子を幸せ者だと思っています その理由はいくつかありますが 理由の一つに 小学1年生で自分の夢を自らみつけることができたからです 僕の言うこの夢とは 「夢中になれるもの」 です 僕らがこれどう? あれどう?などと勧めたわけでもなく...


「人は失敗することで 失敗しないように成長する」
最近はおにごっこをさせたがらない親もいるみたいです その理由は 「鬼になるのがかわいそう」だからだそうです 足が遅いと確かに 鬼になることは多いですよね ですが これもどの視点でみるかなんです 例えばおにごっこでいえば こういう視点で見られているご両親の 鬼にたいするイメー...


キャンプをする親子に共通していることとは?
今年は恩原高原や阿蘇 そして兵庫の加西市でキャンプをしました 各地でキャンプを楽しんでいる親子をたくさん見かけました 共通していることは 「仲が良さそう」なことです 見ただけなので 仲がいい!とは断言できませんが おそらくいいでしょう^^ 笑顔と雰囲気にでています...


スポーツの世界も大切なメンタル=精神力とは?
スポーツの世界で もっとも大切なのはメンタル=精神力だという人は多い こころが体に及ぼす影響が大きいことを知っているからだ こころは常に 環境 雰囲気 あらゆるものから何かを感じ取っている それが体に反応されることで 結果が大きく左右されるからだ...


阿蘇の夕日を眺めながら・・・
夕日が沈む時 あの時の気持ちは なんとも言えないほど こころが穏やかになります 何を考えるわけでもなく ただ無心に見つめ あの美しい一瞬に 心奪われる すべての生命に欠かせない太陽 古より 祀られてきたように そんなことを知らなくても 感謝の気持ちが湧いてくる...


癒しの必要性
よく 橋本さんはどんな音楽を聴くのですか? と聞かれることがあるのですが 最近 毎日聞いているのは ウォン・ウィンツァンというピアニストの曲を聞いています この方のピアノは 水のようにすーと入ってきて落ち着きます とても深い精神域で音を奏でられる方です...


10月17日は阿蘇葉祥明美術館にて
来週は大型連休がやってきます! 僕らは娘の2歳の誕生日 そして家族でキャンプに行く予定をしています 昨日は ロッジのコンボクッカーがやってきました 鉄製の鍋です 料理が好きな僕にとって 興味をそそれられる一品であります これでローストビーフチキンの丸焼きを作ってみたいと思っ...


弊立神宮 五色人祭へ
今回 阿蘇でキャンプをしたのは もうひとつ大きなイベントがあったからです 熊本には 弊立神宮という 世界最古の神社があり 知る人ぞ知るパワースポットだそうで ぼくたちは 友人と一緒に2011年に初めて訪問しました それはたしか ぼくが初めて阿蘇の葉祥明美術館に行き...


難病のこどもたちのサマーキャンプにお邪魔しました
世界一のカルデラ 阿蘇 ぼくにとって 阿蘇は故郷のように 愛する場所 ここは 大観峰からの景色 本当に美しい 人生初めての乳搾り体験をみた時のリアクション w 今回は 難病のこども支援全国ネットワークというところが 毎年阿蘇で行われているサマーキャンプに 少しお邪魔させてい...


新しい作品がうまれる瞬間
今朝 妻から 新たに制作したい作品名を聞いた そのタイトル名を聞いて 涙が溢れた わけもなくこころが震えた ぼくが心の底から望んでいること そして 我が子へ想うこと その想い 喜びがその言葉で表されていた 同時に作品の全体像が頭の中に浮かんだ インスピレーションが降りてきた...